伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます


ここで、半夜のメバル釣りで、リベンジするはずだったんですが、・・・
朝、渡船屋さんに電話すると、うねりが残るので・・・
え~~~~~~~~では、また今度ね~~~~~

と言う事で、Bプランです

久しぶりの平磯海づり公園でカゴ釣りです

潮としては、なかなかいい感じでした
でも、サシエがそのまま残って来ます
たま~~~~に、エサ取りに取られます
もちろん、当たりは出ません


つぶぞろいです

でも釣れませんでした
こちらも、リベンジです

なかなか厳しいですね
エサ取りが、恋しいです


そろそろ一発狙っていい頃ですね


確実に獲るなら、石鯛タックルが安心です


撒き餌、サシエに、冷凍ボイルのオキアミL 1枚3キロの半分使います
前日に買って、半分にカットして解凍しておきます
残り半分は、冷凍庫に入れて次回使います
あと、サシエ用にスーパーでヒメサザエが安値になっていたら、買って冷凍しておきます
3個有れば十分です

現在の年間大物記録は、コブダイ76.0cmです
この頃は、コブダイも小さくなっているようですが
目指すは、80cmオーバーです

ゴールデンウイークに狙ってみればいかがでしょう




活かしクーラー


今回活かしクーラーを、26ℓ、17ℓ、10ℓ×2 用意しました
黄色の10ℓクーラーは、予備の水を入れて行きます

残りのクーラーには、シラサエビ500gずつ入れました
5時間車に揺られて渡船場まで持って行きました
結果は、10ℓクーラーに500g入れたのは、水が濁っていました
あとの2つは、大丈夫でした
砕いた氷も入れていたんですが、・・・

持って行く時は、大きなクーラーに入れて渡船場で分けて行くのがいいでしょう
クラブ員の持っていたシラサの入れ物が、結構小さかったので今回持って行った分の半分ぐらいを一人分としても良かったのかと思いました
ついつい自分基準で考えていました
反省です



半夜のメバル釣り


日が暮れて行きます
相変わらず東の風が、・・・


釣り座は、ここです


のべ竿で、攻めます


暗くなり始めて、ウキが沈んで・・・・結構待ってから、合わせました
なかなか良いサイズです
さ~~~これから!!

ところがです
ここから、沈黙が続きます
風も収まりません
午後8時前まで同じ釣り場で頑張ったんですが、クラブ員が移動するというので、船着き場に戻りました
これが、・・・失敗でした
もう一人残って釣っていたクラブ員に時合いが訪れました

この日は、シーズン初めと言う事もあり時合いが遅かったようです
結局、私には時合いは、来ませんでした
リベンジ、です!!


渡船場に戻って、検寸です
釣果としては、メバル5匹が竿頭です
審査基準は、メバル1匹長寸です
結果、私が釣ったメバルが27cmで、1位になりました
一回の当たりで1匹釣って、優勝!!

結果オーライでした


メバルの半夜釣りの前に、明るい内はライトカゴ釣りで始めます
何度か投げると様子が分かって来ました
エサ取りはいますが、・・・
サシエが戻って来ます


東の風がきついです

結局、お疲れ様でした
メバル釣り場に移動します

行けるんちゃう


去年行けなかったので、メバル釣りの仕掛けがそのまんま残っていました
今回は、のべ竿2本使って、1本は棚1ヒロ半にしてウキ釣り、1本は打ち込んで竿いっぱいの棚にして、メバルが浮いてくるのをこちらでキャッチします

時合いになるとメバルが浮いてくるので、ウキ釣りの棚を50cmぐらいにして1本竿で釣ります

本番は、こんな感じです

クラブ員全員のシラサの目途が立ったので、明るい間は暇なので2時間ほどライトカゴ釣りします



ライトカゴ釣りなので、簡単に用意が出来ます




クーラーの蓋に穴を開けてゴムを通して、エアーポンプ付ければ出来上がりです


六甲磯釣クラブの月例会で、日本海の三尾にメバルの半夜釣りに行きます

これからの時期シラサの入手が難しくなります
ですので、私の方でまとめて持って行きます
日頃のお付き合いの賜物です

シラサエビが、・・・


久しぶりにエビ屋さんに電話すると、今年は今までで最低の獲れ高だそうです
もちろん、値段も上がっていました

でも、シラサが要るんですよね~~~
無理を言って用意してもらいます

これからは、短期集中で釣る必要がありますね


第23回兵庫県民釣大会


また、今年もやって来ました釣り大会です
第23回兵庫県民釣大会 2024年5月12日 日曜日に開催されます
参加費 大人1100円です

去年、平磯海づり公園で、コブダイ釣って他魚の部第2位に入賞しました



副賞にお肉いただきました。

今年も頑張ります。
< 2024年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ