伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます


値段は、上がりましたがシラサの供給が、安定したようなので・・・
真面目にカゴ釣りしましょうかね~~~

前回は、のべ竿で撃沈したので、・・・・
いつものように、お昼ご飯頂いてから、平磯海づり公園に出発です
シラサエビでカゴ釣りスタートして、日暮れからオキアミにチェンジします
ワンチャンを狙います
凝りませんね~~~~!!

久しぶりのカゴ釣りなので、ゆっくり準備します
伯楽ウキ6号あったかな~~~~


9日金曜日午後から、平磯海づり公園に行って来ました

呑ませ釣りするか、カゴ釣りするか迷ったのですが、体力の事を考えて呑ませ釣りにしました


まずは、サビキ釣りでアジを釣ります
ここは、すぐ釣れるので・・・


アジを3匹ほど釣って、呑ませ釣りスタートです

呑ませ釣りの竿は、ボーダレスGL Pモデル 720-Tです
道糸通しの12号です
針は、吸い込み付き石鯛ハリ14号です
新しく巻くのが面倒で、コブダイ用の仕掛けをそのまま流用します

一通り済ますと、後は待つだけです
暇です

こんな事も有ろうかと、ちょい投げの用意と夜釣り用に青虫を持って来ました
投げて着底して、すぐゴンゴンと当たりがあるイメージだったんですが、当たりが遠~~~~いです
たまに当たると、イソベラでした
なんか違う・・・



日暮れまで、呑ませ釣りしましたが、元気にアジが泳いでいました
青物の気配は、ありませんでした


小一時間も無いのですが、夜釣りスタートです
街灯が点いているのは、ありがたいです

竿は、ボーダレスGL Vモデル540-Tで
仕掛けは、じょんすけさんから教えていただいた仕掛けです
エサは、青虫

エサ取りの当たりはあるのですが、なかなかハリに乗りません


釣れたのは、子メバル1匹でした
なかなか難しいです

今回は、このような結果になりました
次回は、シラサのカゴ釣りで明るい内は、真鯛を狙ってみます
夕方からは、オキアミでちょっと遊んでみます

昼間は暑いので、平磯海づり公園は8月中は無休で午後8時まで開いています
午後3時30分到着ぐらいが良いと思います


平磯海づり公園で、真鯛が釣れているようですが、・・・

その前に、わらしべ長者の釣りの続きです

用意するのべ竿は2本です
1.サビキ釣り用の4.5m
2.呑ませ釣り用のPモデル720-Tです

サビキ仕掛けは、ハリを小さくします
呑ませ釣りの仕掛けは、去年の仕掛けが残っていますので、それをそのまま使います。

クーラーは、大きいのを持参します
お昼を頂いてから、ゆっくり出かけて日が暮れるまで釣って帰って来ます
私の中では、一番釣れそうな気がする釣りです


サビキ釣りで、アジ釣ってそのアジをエサにして、大物を狙う
こんな算段でしたが、・・・

大物がいない時は、アジがいつまで経っても元気です
どうしたものでしょう?

だからと言って、シラサエビでライトカゴ釣りすると、エサ取りがわんさかいて撃沈してしまいます
この辺りは、たかじゅんさんに頑張っていただいて、私は後からついて行きます

ま~~~とにかく、昼間は暑いので、釣りは無理です
朝早くか、夜釣りです
夜釣りも半夜釣りが、身体が楽です

ちょっと、、考えます

リベンジやらねば!!
と言う事で、昨日行って来ました


先週の位置より少し東側に釣り座を構えました

まずは、サビキ釣りでアジを狙います
ところがですね~~~

カマスが釣れました!!
常連さんに聞くと、いるよ。ですって


やっとアジが釣れました


鯖も23cmぐらいあります
段々大きくなっています
早く35cmぐらいになって~~~!!


お父さん呼んできて


グレも大きくなって、糸鳴りがしました
五目釣り達成です
なんだかな~~~~



1本は、アジ付けて呑ませ釣りします
仕掛けは、じょんすけさんから教えてもらった仕掛けで行きます
アジは、逃げてるのは、よく分かるんですが、
いつまでも元気なんですね アジが・・・食い込みがありません

たかじゅんさんが、差し入れを持って来てくれました
ご馳走様でした
ついでの、アジの確保ご苦労様です
針が大きいと・・・でも、たかじゅんさんは、アジを釣ってくれました
感謝です

釣れた、サバ、アジを短冊に切って撒き餌にします

暗くなって来たので、サビキ釣りは、終了してアジの短冊をサシエにします


結局、本命の当たりは無くて、ガシラ2匹で終わりました
ハネが釣れてもおかしくないんですが
たかじゅんさん曰く、魚が中まで入って来ていないんでしょう
冷静な判断です

今回は、電車釣行でした
一人反省会では、荷物を減らしましょう
次回は、竿1本とクーラー1個で行きます
< 2024年08>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ