伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます


アジュール舞子の砂浜にガシラを狙って半夜釣りに行って来ました
須磨からアジュール舞子に行くのに結構時間が掛かりました
で、日没ギリギリに到着です

今日の釣り場は、こちらです
石の上に乗って釣ります
この石の上は、海藻が生えているので、めっちゃ滑ります
ノンスリップの長靴を履いて行きましたが、それでも滑ります
足場を固めたら動かない事です

まだ、明るい内はイソベラが来ました
この時期にイソベラですか、フグなら分かるんですが・・・
そうこうしていると、ガシラに変わりました

今回使ったのべ竿は、ボーダレスGL Lモデル 720-Tです
道糸・ハリス2号 針袖9号の2本バリ オモリ 下の針の上15センチにガン玉2号を打ちます
エサは、エサ光さんで500円買って行きました
厳寒期なのでそんなに当たらないだろうと・・・・

タケノコメバルが来ました
こいつは、やっぱり獰猛です

潮は、引き潮を釣りましたので、潮が引いて行って前の石に乗れるようになると移動しました


最終は、潮が引いてこの石の上から釣りました
見てお分かりの様に海藻が生えています
めっちゃ滑ります
本当に滑ります
一歩ずつ確実に移動してください
でないと滑ります

のべ竿の7m20cmを使うのには、理由があります
厳寒期、手前では当たりが無いので駆け上がりを狙います
この時期の釣り方は、いっぱい打ち込んでそのまま待ちます
1分ぐらい待って当たりが無ければ、また同じ所に打ち込みます
振れ幅は1.5mぐらいです
ガシラの目の前にエサを落として食わせる
そんな釣り方です
1匹釣れたら、ひつこく同じ所に打ち込みます


今回は、小さいのが来て大きくなってまた小さくなりました
当たりは結構ありました

午後5時30分から午後8時までの2時間半でエサが無くなって納竿しました

ガシラ、タケノコメバル12匹釣って持ち帰ったのは6匹でした

一番大きいのでタケノコメバル25cmあります
これだけ釣れれば、充分でしょう

そうそう、飛ばしウキで尺メバルを狙っている方がいました
一度は、釣ってみたいですね

と言う事で、次回は、東端からスタートして、ランガンで打ち込んでみます
メバルの大きいのは、なぜか東側なんですね
ゴロタ石と砂地の境目で当たって来ます

この厳寒期に半夜釣りなんて!!!
だって、当たりがあるんですよ
それも、ガシラです。タケノコメバルも当たって来ます
暗くなるとエサ取りも少なくなります
防寒対策を完璧にしてお出かけ下さい
そうそう、西側で釣り理由は、当たりが多いのも有りますが、西風を背中から受けるので、仕掛けの振り込みがしやすいですし、ホテルの照明で仕掛けが見えるので、手元に引き寄せる時に楽です

余談ですが、シマノ2025カタログを入手しました
何とボーダレスGL BBモデルが載っていません
BB540はいずこ~~~
エサ光さんで在庫確認してもらったのですが、ありませんでした
しからば、ネット通販で調べるとありました
早速ポチリました
今年は、須磨浦漁港でのべ竿を使ってアナゴ釣りをしたいのです
のべ竿は、2本同じ竿を出したいのでもう1本必要です
たかじゅんさんから一言ありそうですが・・・・

須磨浦漁港限定で、アナゴ狙いの面白い仕掛けを考えました
毛虫対策をして、集魚効果をアップ出来る!!
侍さんの向こうを行けそうです。(笑)


平磯海づり公園の2025年版ガイドブックが、2024年版は一冊だったのが、3つに別れました
ガイドブックと潮汐表とスタンプカードです

スタンプカードに変更点が有ります
発行日より1年間有効。引換期限 R10.3.31まで と書いてあります
発行日は、最初にスタンプを押してもらった日と言う事みたいです

2024年版には、期限が無いそうです
ですので、まだ10個貯まっていない方は、そのカードにスタンプを押してもらって下さい
2024年版には20個貯めると一日利用券が有りましたが
2025年板には、10個分のスタンプで、4時間利用券しかありません
ま~~~利用が少ないので無くなったんでしょう

と言う事で最初にスタンプを押してもらってから、1年以内に10回来てね
親子2人で来られたら、5回でスタンプ10個押してもらって4時間利用券が1枚もらえます

まだ、変更点が有るかも知れませんが、取り急ぎお知らせします


ある程度予感はあったんです
いっぱいいるって~~~
で、ず~~~と歩いて西の端から東の端まで見て回りました
軽く4キロは歩いています
お餅が大分消費しました

午前9時過ぎに入園して先にお昼前に休憩所でカップ麺頂きました
今日は祝日料金なんて全く思いもせず
の~~~~~~んびり過ごしていました


結局お昼から釣り始めました
でも、西の風が強風です
予報・・・・・違うやん!!

辛抱して釣っていると
段々エサが取られました

フグね~~~~


チビガシラが、ウキを沈めてくれました


またまた、一発だけハリをのばされました
そんなにきつくは合わせてないんですけど~~~~
なんだかな~~~です

あまりに西風がきついので、ウロウロ釣り場所を移動しました
こうなると、結果が見えています

見て回った時に、結構コブダイを釣られていました
それと、カゴ釣りの方がいっぱいいました
釣果情報を見ると、あの中で釣るとは、立派です

次回は、冷凍庫にオキアミが残っているので使い切りたいと思います

新年のご挨拶


新年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします

初釣りは、恒例の平磯海づり公園からです
坊主は、勘弁してほしいです
では、今年も楽しんで釣りしましょう
< 2025年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ