伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます

ボイルのオキアミの使い方

ボイルのオキアミの使い方

ボイルのオキアミは、冷凍されている状態で買って来ます
そして、冷凍庫に入れて釣行日の前日にクーラーに入れて解凍しておきます
そうすると、釣り場に着いた時は、解凍出来ているのですぐ使う事が出来ます

時間が無い時や急に釣行が決まった時は、凍ったまま持って行って、海水で解凍します

ボイルのオキアミの値段は、生のオキアミの1.5倍します
でも、後片付けが楽です
エサ取りにも強いです
釣り道具もオキアミ臭くなりません

私が、この頃ボイルのオキアミを使う釣り方は、ズボカゴ釣りです
仕掛けを足元に沈めて、オモリを海底に着けて釣ります
ですので、撒き餌が3次元ではなく2次元で、一つの筋に撒き餌が広がって行きます
非常に効率のいい撒き方です
感覚として、遠くに飛ばした方が釣れると思っていると思います
でも実際は、足元にも魚はいるんです
あとは、如何にスイッチを入れるかです

次回は、道糸、ハリス フロロ8号であとは、同じ仕掛けでスタートです




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ