ワンチャン有るか?!

平磯海づり公園のホームページから拝借しました
この週末平磯海づり公園のナイターに行きます

メインは、のべ竿で半夜釣りして何が釣れるかを調べに行きます
青虫を使うので、メバル、ガシラが釣れたらいいな~~~と思っています
それと、日暮れ前の呑ませ釣りでワンチャン有るかと段取りしています
釣り方です
事前にアミエビのブロック1個買っておいて、4分割して冷凍庫に入れておきます
釣行の前日、1個取り出してクーラーに入れておきます
足りなかった用にアミ姫を持って行きます
アミ姫は、使いさしです
のべ竿15尺4.5mを用意して、サビキ釣りでアジを釣ります
釣れたアジは、水汲みバケツ2個持って行って5匹釣れたらOKです
アジは、背がけにします
呑ませ釣りの道具立ては
のべ竿 ボーダレスGL Pモデル 720-T
白滝Ⅱ 万能H 540でもやれますが、竿より長く仕掛けを取る必要が出て来るので、須磨の方が向きます
道糸 8号 竿と同じだけの長さにします
ハリ 石鯛ハリ13号に吸い込みを付けています
ここが一番弱いので、補強しています
イシダイバリを使うのは、ただ作るのが邪魔くさいので、そのまま流用しています
釣れたから、それでいいでしょう
日が暮れて暗くなって来ると、課題のアナゴ釣りです
呑ませ釣りは、回収してここからは、アナゴ釣りです
釣ったアジをエサにします

このハリにシーハンター8号で結んで、10㎝ぐらいでカットしました

写真はコブダイ用ですが、これからカゴを外して、オモリを5号にして
ハリス分は、上記の分で完成です
コークスクリューサルカンを使っているのは、そこにあったからです
何でもいいです

竿受けが使えるので、鱒レンジャーの出番です
足元に落とすだけなのと、折れないので、適役です
これで、アナゴが釣れれば、じょんすけさんの出番です
あとは、宜しくお願いします。持って帰ってね
貰い先確保です。(笑)
鱒レンジャーは、置き竿にしておいて、のべ竿 ボーダレスGL Vモデル 585-Tで打ち込んで行きます
Wモデル 630-Tをエサ光さんに注文に行ったのですが、在庫状況を確認してもらうと在庫なしでいつ入って来るか分からないとの事で、来年になるようです。
大阪の釣具屋さんには、在庫があるのでしょうか?
誰か見かけたらご連絡ください
シマノ ボーダレスGL Wモデル 630-T です
打ち込み釣りは、通常でエサは、青虫です
仕掛けは、アジュール舞子の時と同じで、道糸、ハリス2号で作っています
切られたら、4号を使います
試し釣りなので、このような感じになります