ライトカゴ釣りの可能性

シラサエビを持って行って釣りをするとなると、行動が制限されます
理由は、駐車場の料金です
平日であれば、太平の湯が駐車料金550円がリミットになります
そこから、一番近い釣り場は、写真の所になります
ここから釣る場合は、事前に2つ確認する必要があります
一つは、潮流です、どちらに向けて流れるかによって、流し方が変わります
もう一つは、風向きと風力です
背中から風を受けるのが、理想です
風がきついと体感温度が下がるので、釣るのがしんどいです
今年は、何度かのべ竿で釣りましたが、思うような釣りが出来ていません
可能性の釣りと言う事で、ライトカゴ釣りは、有りかと思います
この記事へのコメント
伯楽の大家さん ごきげんよう。
参考情報ですが、アジュール舞子まで行ってライトカゴ釣りで真鯛を狙うなら、そこの近くの温泉裏護岸やホテル裏護岸が良いです。
ポイントは護岸近くの駆け上がり付近を流すので、投点20mから25mとライトカゴで狙うにはピッタリです。
水深が有るので、今月いっぱいは狙えるかもです。
参考情報ですが、アジュール舞子まで行ってライトカゴ釣りで真鯛を狙うなら、そこの近くの温泉裏護岸やホテル裏護岸が良いです。
ポイントは護岸近くの駆け上がり付近を流すので、投点20mから25mとライトカゴで狙うにはピッタリです。
水深が有るので、今月いっぱいは狙えるかもです。
Posted by 評論家
at 2023年12月01日 11:29

評論家様
貴重な情報ありがとうございます。
でも、そこまでなかなか手が伸びません
取り急ぎ、平磯海づり公園で、カゴ釣りで真鯛狙います。
貴重な情報ありがとうございます。
でも、そこまでなかなか手が伸びません
取り急ぎ、平磯海づり公園で、カゴ釣りで真鯛狙います。
Posted by 伯楽の大家
at 2023年12月01日 12:52
