のべ竿担いで、出かけましょう

呑ませ釣りするか、カゴ釣りするか迷ったのですが、体力の事を考えて呑ませ釣りにしました

まずは、サビキ釣りでアジを釣ります
ここは、すぐ釣れるので・・・

アジを3匹ほど釣って、呑ませ釣りスタートです
呑ませ釣りの竿は、ボーダレスGL Pモデル 720-Tです
道糸通しの12号です
針は、吸い込み付き石鯛ハリ14号です
新しく巻くのが面倒で、コブダイ用の仕掛けをそのまま流用します
一通り済ますと、後は待つだけです
暇です
こんな事も有ろうかと、ちょい投げの用意と夜釣り用に青虫を持って来ました
投げて着底して、すぐゴンゴンと当たりがあるイメージだったんですが、当たりが遠~~~~いです
たまに当たると、イソベラでした
なんか違う・・・

日暮れまで、呑ませ釣りしましたが、元気にアジが泳いでいました
青物の気配は、ありませんでした

小一時間も無いのですが、夜釣りスタートです
街灯が点いているのは、ありがたいです
竿は、ボーダレスGL Vモデル540-Tで
仕掛けは、じょんすけさんから教えていただいた仕掛けです
エサは、青虫
エサ取りの当たりはあるのですが、なかなかハリに乗りません

釣れたのは、子メバル1匹でした
なかなか難しいです
今回は、このような結果になりました
次回は、シラサのカゴ釣りで明るい内は、真鯛を狙ってみます
夕方からは、オキアミでちょっと遊んでみます
昼間は暑いので、平磯海づり公園は8月中は無休で午後8時まで開いています
午後3時30分到着ぐらいが良いと思います