ライトカゴ釣りの可能性

波止シャトルが生産中止と言う事で、安いカゴは無いかと探していたのですが、ひょんなことから評論家さんのヤクルトウキに刺激させて、ヤクルトカゴを作りました
ヤクルトカゴを実釣してみると、強度的に難しかったです
それと容量が多いので空気抵抗に、回収時の水の抵抗が半端なかったです
というわけで、3種類ほど健康ドリンクを買って、作った結果
写真のカゴになりました
目指したのは、棚撒きシャトルの小さい番です
棚撒きシャトルは、サシエをカゴ内に収納出来ますが、波止シャトルは難しいです
色々波止シャトルに手を加えて改良しましたが、上手く行きませんでした
エサ取りが多い時にサシエが裸だと棚に着くまでにエサ取りに取られてしまいます
ウキが立った頃には、サシエがありません
この容器は、波止シャトルの4倍近く容量があるので、カゴ釣りとしても使えます
サシエをカゴ内に収納して、水面に当たった時にロックが外れてカゴが棚に着いた時に蓋が開いてサシエと撒き餌が同時に出ます
24伯楽ウキ3号に合うようにオモリは4号を付けました
実釣して気づいた点を改良して、よりトラブルが無い様に作りました
取り敢えず3個作りました
ワンシーズン使ってみながら来シーズンに活躍できるようにします