伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます

場所と釣り方が分かれば、・・・

場所と釣り方が分かれば、・・・

今回は、半夜釣りの為の撒き餌を兼ねていたので、ここで、ライトカゴ釣りをしました
じょんすけさんと2人で撒きました
一定の効果があったと思います。
二人とものべ竿のライトカゴ釣りなので、ピンポイントに撒き餌が効きます
潮としては、右から左に流れているので、撒き餌が左側に効いて行きます
理想的でした
で、ライトカゴ釣りで釣れたかと言う事、それはね~~~エサ取りが多かったです
本命の当たりは、出ませんでしたが、明るい内からアコウが掛かって来ました
どんだけいるんと思いました

獰猛系アコウが明るい内に2匹釣れたので、半夜釣りで、誰かが大きいのを釣ってくれるだろうとワクワクしていました

シラサ500gを持って行って、思った事は、今の時期はエサ取りの少ない所でライトカゴ釣りはすべきだと思います
本来の考え方では、撒き餌を同じ所に何度も撒いて、飼い付け状態にして、大型が来るとエサ取りが散って、食って来るパターンでした
今は、エサ取りの層が厚いので、なかなか突破出来ません
ならば、エサ取りの少ない所で、やる気のある真鯛がいる所、時間帯を狙って釣る事だと思います
時間帯としては、日の出から8時ぐらいまででしょうか
夕方も同じだと思いますが、今一結果が出ていません
それに、昼から行くと暑いです

もうひとつ
のべ竿720を使うと、ライトカゴから撒き餌がちゃんと出るのですが、540を使うと上手い事撒き餌が出ません
なんでなんでしょう
じょんすけさんは、630でちゃんと撒けてたようなので、630を使ってみます
720の4番を折ったので、修理に持って行きましたが、4番が欠品しているとの事で、大分時間が掛かるようです
仕方ありません・・・・
そう言えば、ボーダレスGLの630を持っていません
新製品も出ていましたね。(笑)
真鯛の50㎝オーバーと互角に渡り合えるには、道糸、ハリスは、最低4号を使いたいので、それなりの竿になります
今年のカタログ見よっと~~~

え~~断捨離!!~~~





この記事へのコメント
大家様おはようございます。 昨日土曜日に撒いて貰ってると思い暗いうちから同じ場所にライトカゴ釣りに行きました。4時半に油断してると竿持って行かれそうになり慌てて手に持つと沖に走られドラグが悲鳴あげたので締めて竿立て様としたら高切れしてしまいました。前の晩に入念に道糸チェックしたのにどんくさい事してしまいました。結構大型の青物だったと…その1時間後に明らかな真鯛の引きがありやり取りして玉に手を伸ばしかけた時にスッポ抜けました。結局その後は手のひらサイズのチャリコ数匹だけでした。夜明け前後は熱いと感じましたがやらかした感が強いです。ボーダレス360HT短いですが足場低いので何時もの磯竿より軽いし無茶苦茶使い勝手良かったです。
Posted by りゅうたろう at 2023年07月31日 08:49
次の断捨離の際には私めにお声を~(笑)
宜しくお願い致します。。w
Posted by AK at 2023年07月31日 12:59
りゅうたろう様
今は、そこが激熱ポイントですね
やっぱり夜明け前後に当たります
その時にやる気のあるお魚が居るんでしょう
次回は、獲って下さい
私は、平磯でやる事があるので、それを片付けてから、参戦します
釣り場で会ったら、宜しくお願いします
Posted by 伯楽の大家パートⅡ伯楽の大家パートⅡ at 2023年07月31日 13:38
AK様
了解です
Posted by 伯楽の大家パートⅡ伯楽の大家パートⅡ at 2023年07月31日 13:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ