伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます

グラスののべ竿ってどうよ

グラスののべ竿ってどうよ

今までは、見向きもしなかったグラスののべ竿です
もちろん、若い頃は使っていました

YouTubeで、鯉釣りを観ていて道糸10号ハリスPE8号
へ~~~こんな鯉竿があるんや~~~
白滝(しらたき)Ⅱ 万能H 450  グラスののべ竿です
私の使い方は、足元を釣るので振り回す必要がありません
竿が重いのであれば、片手ではなく両手で扱えばいいんです
新品で2000円前後の竿なので、竿の限界を試せます。

鯉竿と言えば、道糸4号ぐらいが限界??と思っていました
ところがどっこい
確かに540は、道糸、ハリス12号使って一発で折れました
じゃ~~~8号でやってみようっと。
外道を掛けて充分やり取りできると分かれば、次に行きます

この記事へのコメント
伯楽の大家様
おはようございます。
侍です。
「白滝」は「カツオの一本釣り」ならぬ「デカサバ一本釣り」で試そうかと考えています。もちろんアコウも諦めてません。
Posted by 釣り阿呆侍 at 2023年09月26日 07:23
侍様
余裕で行けると思います
近々平磯で、白滝540試してみます。
Posted by 伯楽の大家パートⅡ伯楽の大家パートⅡ at 2023年09月28日 18:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ