昼から、平磯海づり公園へ

じょんすけさんと待ち合わせて、平磯海づり公園に行って来ました

今回の道具立ては、
のべ竿 白滝Ⅱ 万能H 540です
遠投天秤にオモリ10号
道糸、ハリス フロロ8号
ハリ 石鯛ハリ 13号
サシエ、撒き餌共ボイルオキアミL 1枚3キロの半分持って来ました

竿受けは、こうすればがっちりとまりました
結構手間なので、素直に買いに行きます

サビキ釣りでアジを釣ります
6匹ほど釣って、呑ませ釣りの餌にしました
水汲みバケツにメッシュ付にアジを入れて、海水に浸けて置けば、元気に活きています
今回は、10月のナイター釣りの為の試し釣りなので、色々やります

小さなガシラが来ました
大きい当たりは、ありません
暗くなってさ~~~これからという時に、西流れが激流になりました
とても竿を出せる状態でないので、西端に移動しました
大潮は、・・・
このところ、大潮で痛い目に遭っています
平磯でのべ竿を使うなら6.3mが一番合っていると思います
但し、重いです
じょんすけさんは、グレを釣られていました
これはこれで、面白そうです
本命の当たりはありませんでしたが、可能性を見つけました
改善します
この記事へのコメント
伯楽の大家様
こんにちは。
昨日はお疲れ様でした。
色々な事を試せましたね。
あのアタリの多さで、持ち帰り一匹はさすがに工夫しないといけないので、改善します。
2本針にするか餌を変えるか・・・
ナイターまでに決めます。
こんにちは。
昨日はお疲れ様でした。
色々な事を試せましたね。
あのアタリの多さで、持ち帰り一匹はさすがに工夫しないといけないので、改善します。
2本針にするか餌を変えるか・・・
ナイターまでに決めます。
Posted by じょんすけ at 2023年10月01日 12:23
じょんすけ様
昨日は、お疲れ様でした
道具を洗って干して、一人反省会をしていました
釣り場の選択も大事ですね
大潮と言うキーワードは、気を付けましょうね
では、また釣り場でお会いしましょう
昨日は、お疲れ様でした
道具を洗って干して、一人反省会をしていました
釣り場の選択も大事ですね
大潮と言うキーワードは、気を付けましょうね
では、また釣り場でお会いしましょう
Posted by 伯楽の大家パートⅡ
at 2023年10月01日 13:35
