伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます

ライトカゴ釣り

ライトカゴ釣り

久しぶりに未明からライトカゴ釣りです
朝からエサ取りがいっぱいいます
フグです

カゴ釣りで、チャリコを釣られています

前から風が吹いて、潮も前から押して来ます
ウキが沈みましたが、竿に当たりが来ません
合わせると、グンと重さが掛かって外れました
ハリを見ると、TKO10号が伸ばされていました
え~~~伸びる~~~~!!

ライトカゴ釣り

小さなヒラメが釣れました

釣る人は、釣ります
ライトカゴ釣り

たかじゅんさん
マゴチ51センチです
値打ちですね

外にも釣る人は、真鯛を釣っていました
私は、・・・・

今年から、ライトカゴ釣りはボーダレス460を使っています
合わせのタイミングが、・・・・
メバルにはいいんですが、・・・・
次回からアルデナでやってみます

この記事へのコメント
伯楽の大家さま、こんばんは
今日はお疲れ様でした。そしてのべ竿ぶっ込みカゴ釣りの指南ありがとうございました。
ライトカゴ釣りは、中途半端な餌取りが減って、一発狙いの状況になってきましたね。
本命ではありませんでしたが、お土産のマゴチが釣れてラッキーでした。
それにしても、10号針を伸ばして行ったやつはなんだったんでしょうね。。。
Posted by たかじゅん at 2023年11月26日 21:08
たかじゅん様
本日は、お疲れ様でした
この頃は、隣の方が釣ると言うような気がしています

マゴチは、値打ちですね
お鍋が、・・・

一人反省会して、次回は、アルデナでライトカゴ釣りしてみます
日程が合えば、お付き合い宜しくお願いします
Posted by 伯楽の大家パートⅡ伯楽の大家パートⅡ at 2023年11月26日 22:38
伯楽の大家さん ごきげんよう。
須磨の真鯛は、海水温から予想して、もう終了時期ですよ。
居付く可能性のある大型真鯛は、未だ期待できると思います。
針が延ばされたのは、海水温の低下で食い渋っている時に、合わせが緩く針先が大きな口元の歯に当たって、突き刺さらずに針先に荷重が掛かって一瞬で伸ばされるパターンでしょう。
逃がした魚は大きな真鯛?
私も春先に何度も針を伸ばされて、合わせの改善をbtさんから指摘されました。
竿をしゃくって合わせるのではなく、竿を引いて合わせる必要があるそうです。
慣れた行動を変えるのは難しいですが、根掛かりに対処するときの引っ張る動作を、大物の当たりが有った時に出来れば、針掛りがしっかりできるとのことです。
これは確かに理に適っているようです。
Posted by 評論家評論家 at 2023年11月28日 07:43
評論家様
アドバイスありがとうございます
でもね、btさんのこう合わせてとデモを見せてもらった事があります
はっきり言って、無理です
なかなか身に付いた事を変えることは難しいです

まだ、年内は真鯛に未練が有りますので、頑張りたいと思います
釣り場でお会いした時は、宜しくお願いします
Posted by 伯楽の大家パートⅡ伯楽の大家パートⅡ at 2023年11月28日 20:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ