伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます

ライトカゴ釣りの可能性

ライトカゴ釣りの可能性

ライトカゴ釣りに欠かせないエサは、シラサエビです
4杯あれば半日遊べます

シラサが入手できることが前提のお話です

ライトカゴ釣りは、伯楽ウキと波止シャトル天秤付きにオモリ3号を付けて、ハリス4号60cm 針TKO9号

たかじゅんさんは、もう一回り細くて、ハリス3号 針7号です
その方が良くかかるそうです
私は、腕に覚えが無いので・・・

須磨と平磯海づり公園で同じように釣りますが、ライトカゴ釣りは須磨に合っています
水深が5mから7mなので浅いです
潮の流れも緩やかです
少量の撒き餌でもよく効きます

ライトカゴ釣りの可能性

クーラーに竿受けを付けて、クーラーに座ってその前にシラサの活かしクーラーを置いて、他の届く所にタマを置いています

釣り場も釣り易い所と釣り難い所があります
釣り易い所は、人気があるのでなかなか入れません
時間帯を変えれば、大丈夫かも

同じ釣り場に何度も通う事が肝心です
そうすると、もうすぐ釣れそうなと言う勘が働きます
ただ、バラシはよくありません。反省です
掛けたら獲るを信条に頑張ります

伯楽ウキの手元のストックが少なくなって来たので、また、12本単位で作ります
材料は、いっぱい有りますから。(笑)

最初は、棚を決めます
針にゴム付きオモリ3号を付けて投げます
底に着いて、水深が分かったら底から50㎝切ります
先に知り合いが釣っていたら、竿を並べてウキ止めの位置を合わせます
この方が、早いです

釣り方です
投げます
先行者がいる時は、潮上に入りましょう
暗黙のルールです
ま~~~狭い釣り場では、なかなか難しいでしょうが・・・

ウキが立って、仕掛けを3回引いて撒き餌を出します
ハリスが60cmなのでそんなにあおらなくても大丈夫です
カゴを回収した時に確実に撒き餌が出ているか確認しましょう

何投かするとエサ取りの状況が分かって来ます
エサを取られてそのまま流すのは、時間の無駄です
早めに回収します
エサ取りは、ウキが微妙に震えたりします
ウキが入っても浮いて来ます
これを合わしても掛かりません
たかじゅんさん曰く、ウキが入って浮いてきてもう一回入ったら合わせるか、竿先を持って行ったら合わせる!!と言う事です

合わせのタイミングは、その日によって微妙に違います
確実に獲ろうと思ったら、遅合わせです。
竿をひったくっていくやつを構えていて、合わせます
但し、相手は大きい可能性があります
集中して釣りましょう

ハネは、回遊しています
撒き餌が効いてくると、連続で掛かって来る可能性があります
撒き餌を多くして足止めして、効率よく釣りましょう

須磨は、たとえ緩くても潮が動いていれば、チャンスがあります
気を抜かないように釣りをしましょう
ハネや真鯛を釣ったら写真を1枚撮って、直ぐストリンガーに通して活かして置きます
時合いを逃がさないために!!

ライトカゴ釣りの可能性

でも、記念撮影は大事です
笑顔が素敵でしょう

ライトカゴ釣りの可能性

たかじゅんさんが釣って、その後で私が釣る
このパターンが、一番確率のいい釣り方です。(笑)

たかじゅんさんへ
シーズンが始まりましたので、今年も他力本願なので宜しくお願いします

この記事へのコメント
伯楽の大家さま、こんにちは
消し込んだウキが浮いてくると、普通は拍子抜けですが、もう一回消し込んだらほぼ本命なので、しばらくはワクワクしながら待ってます。
消し込んでなかなかウキが浮いて来なかったら道糸を軽く引いてから聞き合わせですかね。
いずれにせよ、先日の3バラシのリベンジをやらねばと、今日豆アジ釣りに行きたかったけど雨で行けなかったので、そのリベンジも果たさないと行けなくて、忙しくなりそうですww
またご一緒したく、よろしくお願いいたします
Posted by たかじゅん at 2024年06月09日 15:14
たかじゅん様
忙しくなりますね
こちらは、嬉しい忙しさです
楽しい釣りをすると、また行きたくなりますね
エサ取りだらけで撃沈する前に行きましょう
あ~~~ワクワクします
作ったウキも試さねば!!
また、お渡ししますので使ってみて下さい
Posted by 伯楽の大家パートⅡ伯楽の大家パートⅡ at 2024年06月09日 18:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ