伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます

のべ竿担いで、出かけましょう

のべ竿担いで、出かけましょう

平磯海づり公園は、10月の土曜日
ナイター営業:以下の土曜日は 21:00 まで営業します。
開催日 10/5(土) 10/12(土) 10/19(土) 10/26(土)

昨日釣って思った事は、メバル、ガシラを狙うか
大物を狙うかです
じょんすけさんは、今までの経験で現在の太仕掛けになったようです
釣り方は、・・・真似できません

で、2段構えで行きます
まずは、いつもの道糸、ハリス2号でハリ金袖9号の2本ハリ
いつもの仕掛けです。
のべ竿の長さは、540です
足元で水深5mあります
足場から水面まで5mあります
ですので、仕掛けの全長は540cm+50cmにします
下バリの15㎝上にガン玉2号を打ちます
それと道糸の下にガン玉2Bを打ちます
狙いは、メバル、ガシラです
尺メバルを目指します
ただ、30cmのグレが2人共釣りましたので、当然沢山います
ハリス2号なので、スリットに引き込まれなければ取れると思います


のべ竿担いで、出かけましょう

あとは、アコウです
のべ竿の限界に挑んでください
それと、タマは6m必要です
誰か一人が持って行けばいいと思います
私は、持って行きますので、大物が掛かった時は、叫んで下さい

ただ、スズキが掛かって来ると道糸2号では、厳しいですので
太仕掛けで行きます
当然、それに耐えるのべ竿を用意してください
私は、ボーダレスGL W630-Tを平磯用に使います
鯉竿の延長で考えるとリリアンが飛びます
それと、根がかりした時に、竿を真っ直ぐ引っ張りますので、固着する可能性が高いです
ハリは、1本バリです
太仕掛けでする時は、1か0でも構わない覚悟が必要です
ま~~~私にとってはいつものことですが、お土産のガシラ、メバルも釣りたい

エサは、青虫500円持って行きました
暗くなってから釣れば、2本バリでもエサは持つと思います
ここもそうですが、明るい内は小さなクサフグがエサ取りでいっぱいいます
掛からなくなったら、本番です

のべ会の会員の皆様へ
手持ちの竿で、ハリス4号に耐えるのべ竿をお持ちでない方は、ガシラ、メバル狙いに専念してください
その方が、楽しい釣りが出来ます
お土産も確保出来ます
尺メバルをターゲットに年間大物エントリーを狙うもよしです

あとは、お天気ね


この記事へのコメント
伯楽の大家様
こんばんは♪
延べ竿釣り場としては、なかなか敷居の高い感じですね。レクチャー有難うございます。
グレ30センチ釣りたいですね。。
海釣り公園と言えば・・
須磨の園もまもなく復活ですね(^O^)。
カゴ釣り・タコ釣り・タチウオが釣れればなぁ・・とこちらも期待しています。
波止シャトル・・昨日、天秤無しを豊中で1つだけ買えました(@_@)
Posted by きんちゃん延会№8 at 2024年09月29日 20:37
きんちゃん延会№8様
グレは、掛かって来ますよ
がんばって下さい
グレを塩焼きでいただきました
身は柔らかかったですが、美味しかったです
なにより、よく肥えています

波止シャトルまだあったんですね
よかったです
代替え品を探さなくてはね~~~
一発カゴに2号があったんですね
この半分ぐらいの大きさで,値段1/3ぐらいなら
嬉しいんですけど

5日は、台風18号の影響は無いようですが、後は雨予想ですね。余り降らないようですが
水曜日に開催するかどうか判断します
準備は、それからでも間に合います
と言いながら、私は準備出来ています。(笑)
Posted by 伯楽の大家パートⅡ伯楽の大家パートⅡ at 2024年09月30日 08:31
お疲れ様です。
貴重な情報ありがとうございます。
渓流の経験で言うと太い仕掛けは糸の抵抗で流れが強いと狙った棚にはエサを届かすことも出来ません。でも、細い糸では太刀打ち出来ない。
ここで考えました。メインを高比重のPEにします。リリアン使いならPEでもなんとかなるのでは?頭がおかしい世界ですね。

竿がやられたら、いるかいないのかわかりませんが、大人しく太刀魚、デカサバを狙います。
Posted by 釣り阿呆侍 at 2024年09月30日 18:47
侍様
がんばって下さい
現地でお会いしましょう
Posted by 伯楽の大家パートⅡ伯楽の大家パートⅡ at 2024年10月02日 12:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ