のべ竿担いで、出かけましょう

まずは、これぐらいのサイズで腕試しをしたいです
でも、・・・

いきなりメジロも嬉しいです
ブリになると、・・・
竿が持つか、仕掛けが持つか
掛けてみたい~~です
何でのべ竿にこだわるのか
まず、グラスののべ竿が安いです
5.4m18尺は、2000円台で買えます
グラスなので食い込みがよくて、腰が有るので強い引きにも耐えられます
但し、竿は満月の様に曲がります
コブダイ掛けて、横から見ていると、それはそれは何ちゅう釣りをしているんだろうと思われます
ハラハラドキドキですね
でも、ちゃんと計算されていますので、大丈夫です

白滝Ⅱ 万能H 540 です
ポイントにしか置いていません
通常の竿みたいに振り回して釣る釣り方ではありません
足元に、ポンと仕掛けを落として、竿受けに掛けて待ちます
もちろん、手持ちで初動に備えるのが、ベストです。
私は、( ^ω^)・・・ 楽な釣りがいいです

これからさぶくなって水温が下がってくるので、アジが釣れる間は、青物を狙います
釣れなくなると、いよいよ本格的にコブダイ釣りです
コブダイ73㎝は、獲りましたのでこの上を狙います
目指せ80センチです
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。