KO-CO Kobe Community ココブログ

伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます

のべ竿担いで、出かけましょう

のべ竿担いで、出かけましょう

まずは、これぐらいのサイズで腕試しをしたいです
でも、・・・
のべ竿担いで、出かけましょう

いきなりメジロも嬉しいです

ブリになると、・・・
竿が持つか、仕掛けが持つか
掛けてみたい~~です

何でのべ竿にこだわるのか
まず、グラスののべ竿が安いです
5.4m18尺は、2000円台で買えます
グラスなので食い込みがよくて、腰が有るので強い引きにも耐えられます
但し、竿は満月の様に曲がります
コブダイ掛けて、横から見ていると、それはそれは何ちゅう釣りをしているんだろうと思われます
ハラハラドキドキですね
でも、ちゃんと計算されていますので、大丈夫です

のべ竿担いで、出かけましょう

白滝Ⅱ 万能H 540 です
ポイントにしか置いていません

通常の竿みたいに振り回して釣る釣り方ではありません
足元に、ポンと仕掛けを落として、竿受けに掛けて待ちます
もちろん、手持ちで初動に備えるのが、ベストです。
私は、( ^ω^)・・・  楽な釣りがいいです

のべ竿担いで、出かけましょう

これからさぶくなって水温が下がってくるので、アジが釣れる間は、青物を狙います
釣れなくなると、いよいよ本格的にコブダイ釣りです
コブダイ73㎝は、獲りましたのでこの上を狙います
目指せ80センチです


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ