のべ竿担いで、たかじゅんさんと打ち込み釣り

たかじゅんさんとアジュール舞子で、半夜釣りしました
今回は、東端を攻めます

写真を撮られる方が多いスポットです
でも、我々は、海しか見ていません
こんなゴロタ浜で釣りしています
海藻がいっぱいあります
干潮から上って行く潮を釣ります
海藻が、めっちゃ水面から出ています

今回使うのべ竿は、シマノ ボーダレスGL Rモデル 720-Tです
短時間勝負なので、振り切れます
道糸、ハリス フロロの2号です
ハリは、金袖9号 2本バリ
オモリは、ガン玉2号 下ハリより20cm上にかみつけます
メバル狙いで、風が無ければ、青虫の重さだけで、打ち込みます
エサは、青虫
ハリ一つに1匹付けます
メバルが当たって来る時は、半分に切って刺します
ここは、南風に弱いです
風が強い時は、釣り難いです
日が暮れて、釣りスタートです

当たりがあって、釣れるのですが、・・・小さいです

たかじゅんさんも同じ状況です
南風が強くて釣り難いので、西端に移動しました
こちらに来ると、何故か東風が吹いています
なんだかな~~~~頑張って打ち込みますが

サイズが伸びません
あたりは、連続であるのですが、・・・

ここから、出ません
東に戻ります
移動に片道10分はかかります
たかじゅんさんに状況を聞くと、同じような事でした
東端で、ベストポジションを見つけました
次回は、ここからじっくり釣ってみます
総評としては、釣り場が大分打たれたと思います
ちょっと、間隔を空けて、竿を出してみます
須磨で、中アジが釣れています
釣れる時間帯があるようです
豆アジ狙いなんですが、・・・
そう言えば、キス釣り大会の後で、ライトカゴ釣りで中アジが釣れて、楽しかった記憶があります
この記事へのコメント
伯楽の大家さま、おはようございます。
昨日はお疲れさまでした。
南風が強く釣りにくい日に、のべ竿打ち込み釣りをお誘いしてすみませんでした。
前に打ち込みづらいので、手前の近いポイントへ打ち込んでもアタリがあるというのは、この釣り場のポテンシャルの高さですね。現状の須磨にはない生命反応の多さを堪能できましたので、自分としては大満足の釣行でした。次回は風の緩い日に行きたいので、またよろしくお願いします。
今回は東端から動きませんでしたが、東から西までランガンできるように脚力を鍛えます。(^^)
昨日はお疲れさまでした。
南風が強く釣りにくい日に、のべ竿打ち込み釣りをお誘いしてすみませんでした。
前に打ち込みづらいので、手前の近いポイントへ打ち込んでもアタリがあるというのは、この釣り場のポテンシャルの高さですね。現状の須磨にはない生命反応の多さを堪能できましたので、自分としては大満足の釣行でした。次回は風の緩い日に行きたいので、またよろしくお願いします。
今回は東端から動きませんでしたが、東から西までランガンできるように脚力を鍛えます。(^^)
Posted by たかじゅん at 2023年05月27日 09:20
たかじゅん様
昨日は、お疲れ様でした
当たりがあるだけ、前回よりましですね
もう少し、海藻が切れれば、良い釣りが出来ると思います
次回は、ベストポジションで、じっくり釣りたいと思います
次回は、青虫500円で行きます
無くなったら、帰ります
また、誘って下さい
宜しくお願いします
そう言えば、カゴ釣りの用意したのが、そのまま残っています。(笑)
昨日は、お疲れ様でした
当たりがあるだけ、前回よりましですね
もう少し、海藻が切れれば、良い釣りが出来ると思います
次回は、ベストポジションで、じっくり釣りたいと思います
次回は、青虫500円で行きます
無くなったら、帰ります
また、誘って下さい
宜しくお願いします
そう言えば、カゴ釣りの用意したのが、そのまま残っています。(笑)
Posted by 伯楽の大家パートⅡ
at 2023年05月27日 09:58
