のべ竿担いで、出かけましょう

グラスののべ竿 三代目 剛 つよし 540が、届きました

穂先の補強と尻手ロープ用のループを付けました
前回、竿にPEラインを巻いたので調子が変わってしまったかも知れないので、
最低限の改造で使ってみます
仕掛けは、道糸フロロ10号で
石鯛遠投天秤にオモリ7号とカゴを付けます
ハリス フロロ10号 60㎝
ハリ 石鯛ハリ 13号
撒き餌、サシエは、冷凍ボイルのオキアミ L 1.5キロ(1枚3キロを半分にカットします)
道糸、ハリス 12号で折れたので、今度は10号でやってみます
この記事へのコメント
会長 おつかれさまです。
残暑お見舞い申し上げます。
剛 ツヨシ 良い名前ですね~(笑)
次はなんか取れそうな気がしますよ!
ちなみにググってみると~なるほど。
G万能竿H 三代目 剛 (つよし) 全長:6.3m 600gまで
あるっぽいですね~ 超ヘビー・・w
残暑お見舞い申し上げます。
剛 ツヨシ 良い名前ですね~(笑)
次はなんか取れそうな気がしますよ!
ちなみにググってみると~なるほど。
G万能竿H 三代目 剛 (つよし) 全長:6.3m 600gまで
あるっぽいですね~ 超ヘビー・・w
Posted by AK at 2023年08月25日 21:11
AK様
実際見てみると、結構竿の厚みが薄いです
口が割れないかと思いますが、取り敢えずはオリジナルのまま使ってみます。
折れたら、また、考えます。
実際見てみると、結構竿の厚みが薄いです
口が割れないかと思いますが、取り敢えずはオリジナルのまま使ってみます。
折れたら、また、考えます。
Posted by 伯楽の大家パートⅡ
at 2023年08月25日 23:13
