伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます

第2部の始まりです

第2部の始まりです

到着して、海を見ると・・・・びっくりです
沈んでいます

第2部の始まりです

イメージは、こんな感じだったんですが、完全に沈んでいます
これから、まだ込み潮なんですけど~~~~

取り敢えず、西端に向かいます
第2部の始まりです

一人釣り人がおられて、イカ狙いです
ただ、乗っている岩が・・・・・・そんな後ろ~~~~!!

気を取り直して、イカ釣りの人に挨拶して、横に入りました
見ている間にイカを釣られます
上手やな~~~

私はと言うと、当たりは有りますが、遠いです
潮が高すぎです 今回は、585で来ていますが、720が要ります
暗くなって30分ほどで、ガシラとソイを釣りましたが、当たりが遠いのと雨が降り出したのでしばらく雨宿りしていました
今日は、今日はこんな日なんやな~~~
雨が止んだので、東端に移動します

潮が高いので、なんだかな~~~
当たりも散発です
ここでガシラ2匹ゲット
ゴロタ浜と砂地の境で以前良型が釣れたことを思い出して、丁寧に打ち込んでいると違う当たりが来ました
ガシラとは違う、メバルでもない、ハネ???それもちょっと違う
当たりはあるのですが、乗りません
2回かからず、打ち込んでも向こうが持って行くまで待つ事にしました
そうしたら、合いました


第2部の始まりです

グレ29センチです
よく肥えています

また、雨が降り出したので、今日はここまでです
今回は、竿の選択を間違えました
それに、雨降る!!!
天気予報が、当たりません

ま~~~これで、課題を2つこなせました

第2部の始まりです

今回の晩御飯のおかずです


あとは、明日のbtさんの大会に向けて、ランガンせずじっと一ヵ所でほかの釣り人に迷惑を掛けない所で、720ののべ竿を振り回してキス釣りします。(笑)

目標は、キス3匹です

この記事へのコメント
伯楽の大家様
こんばんは♪
明日の大会、陰ながら応援しております。
ボーダレスでブイブイいわしてくださいね(*^^)v
潮位って春が高いイメージがありますが、秋に千守が沈没していて驚いた記憶があります。良いサイズのグレですね。走り回ったでしょうね( ^^) _U~~ガシラのサイズもワンランク上がりますね。読んでいて、潮位の高い状況にどう対応した釣りだったのか、生々しく経験値を上げれる記事でした。夏場は、予算や決算で忙しいのですが、今年は、ロシアのハッカーやインボイスだの外道が多くて・・ようやく来週から復帰したいと思います。鯵釣りからかな??
Posted by きんちゃん延会№8 at 2023年09月23日 22:30
きんちゃん延会№8 様
お仕事第一です。
でも、息抜きは必要ですね。
私事ですが、来月ようやく石鯛釣りが出来そうです。
台風来るなよ!!

今、私はのべ竿にはまっているので、1本新品で2,000円前後で買えるグラスののべ竿で、限界に挑みたいと思います。

平磯海づり公園の年間大物賞
石鯛、アコウ、キスを狙いたいと思います。
もちろん、須磨の半夜釣りも忘れていませんよ。
のべ竿で40㎝のサバ釣りは面白いです。
グラスののべ竿新品4.5m(1800円)で、ライトカゴ釣りで真鯛釣りします。
本人は、至って真面目に考えています。
また、一緒に釣りましょうね。
Posted by 伯楽の大家パートⅡ伯楽の大家パートⅡ at 2023年09月25日 22:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ