
チーコイさんの鯉釣りのYouTubeを見て、のべ竿で大鯉を釣る事が出来るんや~~~~
じゃ~~~平磯海づり公園でも出来るんちゃうん
で、ここからスタートしました
白滝Ⅱ 万能H 540を使って始めました

写真は、450です。こちらは、須磨用です

このままでは使えないので、穂先のリリアンを取り換えました
これで、ここから飛ぶことはありません

仕掛けは、こちらです
ハリ折れている!!

でポイントに白滝を買いに行くと、丁度侍さんも白滝を買いに来られていました
偶然って有るもんなんですね
仕切り直して、
始め、チーコイさんの仕掛けが、道糸10号、ハリスPE8号・・・
だったら、道糸、ハリス12号でも大丈夫だろうと仕掛けを作って、やってみると、見事に竿が2か所で折れました
あれれ?
反省して、じゃ~~~道糸、ハリス8号で仕掛けを作りました

撒き餌、サシエは、ボイルのオキアミL です
前日から、溶かしておきます
それと、冷凍庫にサザエの冷凍が有りますので、ここ一番用に2個持って行きます
オキアミを撒き餌にして、集魚しておいて、コブダイが来た頃を見計らって、サザエで仕留めに行きます
サザエは、スーパーで処分になっている小さなサザエを見つけた時に買って、冷凍しておきます
かさばるようなら、殻を割って身だけにして、小分けして冷凍しておきます
こうしておけば、いつでも釣りに行けます
平磯で使うなら、630なんですが
グラスののべ竿の630は、さすがに重いです
ですので、540で竿いっぱい仕掛けにして作っています
錘を底に着けて、仕掛けも底に這わせるのがいいと思っていたのですが、こだわる必要は無いようです
これで、のんびり当たりが来るのを待ちます
本当は、手持ちで釣って下さい
先手必勝です。後手に回るとスリットに入られて、仕掛けを切られます
こちらの釣りは、これからなので、時間が出来た時にお昼食べてから行きます