評論家さんのブログは、↓です
https://punditshideaway.ko-co.jp/

材料は、ダイソーで売っているスポイト3㎖と9ピンです
これだけで、浮力が足りないと思って、発泡スチロールも買って来ました

浮力確認用なので、塗装はしません
すぐに出来ました

波止シャトルの上カゴに半球の発泡スチロールを取り付けます
寸法は、ピッタリです

浮力テストします
オモリは、3号です

半球のフロートでは、役不足で沈んでしまいました
オモリ2号なら何とか浮きましたが・・・
オモリは3号を使いたいので、半球発砲スチロールを全球にして付けてみます


いい感じです
淡水でテストしているので、海水だともう少し浮くと思います
あと、塗装ですが、太い部分だけ塗装します
元が透明なので、下地の白が必要かなと思います
でも、チャクミロン塗って、蛍光塗料2回で、最後にトップコート1回で完成でもいいかも知れません

そうそう、23伯楽ウキの全長を長くして、白い部分を見えるようにしようかと思っていたのですが、半球の発泡スチロールをカゴの上蓋に付けることによって、3cmほど浮き上がりました
カゴの改造も簡単に出来るので、これはこれで、有りかなと思います