伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます

出来ました!!

評論家さんのブログで紹介されている半蔵ウキなる物を作ってみました
評論家さんのブログは、↓です
https://punditshideaway.ko-co.jp/


材料は、ダイソーで売っているスポイト3㎖と9ピンです
これだけで、浮力が足りないと思って、発泡スチロールも買って来ました


浮力確認用なので、塗装はしません
すぐに出来ました


波止シャトルの上カゴに半球の発泡スチロールを取り付けます
寸法は、ピッタリです


浮力テストします
オモリは、3号です


半球のフロートでは、役不足で沈んでしまいました
オモリ2号なら何とか浮きましたが・・・
オモリは3号を使いたいので、半球発砲スチロールを全球にして付けてみます



いい感じです
淡水でテストしているので、海水だともう少し浮くと思います

あと、塗装ですが、太い部分だけ塗装します
元が透明なので、下地の白が必要かなと思います
でも、チャクミロン塗って、蛍光塗料2回で、最後にトップコート1回で完成でもいいかも知れません


そうそう、23伯楽ウキの全長を長くして、白い部分を見えるようにしようかと思っていたのですが、半球の発泡スチロールをカゴの上蓋に付けることによって、3cmほど浮き上がりました
カゴの改造も簡単に出来るので、これはこれで、有りかなと思います



< 2024年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ