
お昼ご飯食べて、平磯海づり公園へ
今回は、二部制です
第一部は、ライトカゴ釣りです
シラサとアミエビを用意しました
2時間頑張ったんですが・・・
赤いのは、・・・・
夕方になって、じょんすけさんと合流しました
どんな釣りをされるか、楽しみです
仕掛けとしては、太いので・・・
暗くなって来ました
フグがいます
青虫に歯形がいっぱい付いています
暗くなってもフグが当たってくるようだと、場所を移動してください
じょんすけさんが、竿を曲げています
タマを持って駆け付けると潜られてしまいました
大きなアコウかも!!
しばらくして、穴から出て来ました
タマで掬ってみると、なんと30センチのよく肥えたグレでした
本人は、アコウと確信していたようですが、・・・
私は、と言うとじょんすけさんから教えていただいた仕掛けなので、
大物が来ても大丈夫です。
ただ、1か0の釣りになる可能性が高いです
そうこうしていると、私にも当たりがあり合わせるとよく引きます

よく肥えたグレです
30㎝あれば、よく引きます

アコウも来ました
このサイズが、よく釣れているそうです
じょんすけさんは、メバルを追加されました
じょすけさんの釣り方は、・・・・真似出来ません
と言う事で、2段構えにします
スタートは、540ののべ竿に通常使っている道糸、ハリス2号
針は金袖9号の2本バリ
下のハリ上15cmにガン玉2号を噛み付けます
それと、道糸の端に2Bを噛み付けます
そして、足元を狙います
グレの30cmが掛かって来ると、ちょっと手こずるかもしれませんが、取れると思います
ガシラ、メバルをメインに狙います
エサは、青虫です
こちらの方が面白い釣りが出来ると思います
この仕掛けが、切られたらじょんすけさん仕掛けに変更します
スズキが掛かって来たら・・・可能性は、充分有りますね
のべ会番外編が、10月5日土曜日に開催される予定ですが、台風18号の影響がまだ見えませんので、10月2日水曜日に開催するかどうかお知らせします。