2024年11月01日 通路からベランダを眺めると・・・ ここには、色んな思い出が有ります 須磨海づり公園で、撒き餌をいっぱいしていただいて・・・ また、元の様に釣れればいいんですが 浅いので石の前の小さな駆け上がりが見えます ここを狙うのね のべ竿でも届きそうです。(笑) 時間のある時に、一度釣りしてみます コメント(2)
2024年11月01日 須磨海づり公園を見学して来ました 朝ごはん食べてゆっくり電車で出かけました 須磨浦公園駅に着いて、先に駐車場の料金表を撮ろうと行きかけた時に、自動販売機の前に苦笑いの方がいました そうです、評論家さんです朝一から須磨海づり公園に並んで見学されたとの事でした 評論家さんが貰った粗品です 粗品は、朝一並んだ方がもらえるようです 私は、もらえませんでしたよ。評論家さん 風体が悪かったからと言うのは無しです 神戸市在住の高齢者の見学なので、発券機で順番に押して100円入れてチケットが出てきて、OKです 神戸市在住65歳以上見学券 0097番 100円でした 日付と2024/11/01 09:03 文字が小さくて見えません 当日のみ有効 *チケットは退園時までお持ちください。と印字されていました 両サイド釣っていいそうです 道具を広げている方がいるので、今日は良いですが釣り人が多いと竿を踏んだりするかも知れません 一考の必要があると思います 責任者らしきスタッフの方に色々聞きました ま~~~指定管理者が変わったので、これからイベント等を発表するそうです いつになるかは、分からないとの事でした 年間大物賞はあるんですか? 平磯海づり公園では、有りますよね~~~ 糠に釘ですね 釣果の方は、ベラが大きいです キュウセンの青も赤も、イソベラも!! 20cm近いマルハゲの数釣りされている方もいました ここね。どこ?? 一回り見学して、サビキ釣りでは釣れていなくて、圧倒的にベラが多かったです 年季の入った道具を持たれた常連さんが何名かおられました これからですね 天気予報より早く雨が降って来たので、今日はこれにて退散です 落ち着いたら、ゆっくり釣りに来てみようと思います コメント(0)