伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます

キス釣りが、・・・


朝ごはんをいただいてから、平磯海づり公園に出発です
現地到着は、午前9時でした
東側を見に行きます
結構、カゴ釣りの方が均等に入られていて、・・・
平日にこんなにいる???

お声掛けしたカゴ釣りの方で一番つられていたのは、40㎝オーバーの真鯛を頭に3枚釣られたとの事です

30cmオーバーを釣られたカゴ釣りの方もおられました
そろそろ出番ですね

今日は、キス狙いです
常連さんに聞くとピンギスが釣れたそうです
期待が持てます
でもね、投げてみると、・・・
当たりがありますが、・・・
カレイバリ10号では、なかなか掛かりません
btさんより、小さなハリでエサもハリより小さくしてとアドバイスをいただいて、その通りにすると、3投3匹釣れました
さすがです
今回は、マムシと青虫を持って行きましたが、次回は、マムシだけで行きます

ベラ釣りは、やってみると面白いです
青ベラ22cmになると、結構引きます



東端から5番テントまで、カゴ釣り師の方をよけながら、ランガンしました
思った通り投げると砂地で、手前に引いてくると海藻があります
5番テントの所に行くとガシラが釣れました
ここまでくると根があります
次回は、ここから投げてみようと思います

このところ、当たりから遠ざかっていたので、当たりがあって合わせるのが、楽しいです
キスは、・・・難しいですね~~~
これだけ、ベラが居ると・・・
今回釣ったベラは、全てキュウセンでした
釣り場によって、イソベラが混じるようです


今回のお持ち帰りは、これだけです
2人食べる分だけあればいいので。

狙いのキスは、難しかったですが、当たりがあって、合わせて結構楽しめたので、よしとしましょう。

次回は、もとさん主催の豆アジバトルin須磨海岸です
キーワードは、撒き餌を切らさない事とハリ数ですね
< 2023年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ