伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます

第一回豆アジバトルin須磨海岸当日です


朝6時スタートです
事前情報としては、漁港はダメ、千守一択
千守東に着いてみると、皆さんは西側に並んでいます
そこか~~~~~!!
本来なら、当然そこで並んで釣るのが、常識です
私は、・・・

ここでスタートです
ぽつぽつは釣れますが、・・・厳しいですね
そうしているうちに、侍さん到着です
性格似ています
本来なら、皆さんの所に合流して釣る所、隣で竿を出されます

対岸の方が釣れています
やっぱりね
でも、頑張ります
周りを見ても釣れなくなりました
侍さんと漁港に移動します
私の荷物も持っていただいて、ありがとうございます

漁港東側で釣られていた、うえさんに聞くと西はダメで東の内側で、サバに邪魔されながら釣っています
結構こちらで釣られています
なかなかこちらも、厳しいそうです


西側の船の間も竿を出しましたが、サバばかりなので、先端に移動です
何匹かは豆アジを釣ったのですが、サバが・・・・
そこに、ハネがやる気モードで何度も目の前を回遊しています
あ~~~~釣りたい!!


侍さんとだめやな~~~と
ところが、船の間で釣っている2人がいます
さっきは、サバばっかりだったのに??
行ってみると、豆アジが入れ食いで釣れています
スイッチが入ったようです
横で釣らせてもらいました
こちらの方が、豆アジの大きさが、千守の倍ありました
サバのすぐ下に豆アジがいます
ここで、数を稼いでギリギリまで釣りました


結果は、第7位 527g でした
一桁は、よく頑張ったと思います
左に写っている方のおかげです
ありがとうございました

今回の大会に参加された皆様へ
お疲れ様でした
場所によって、時間によって、豆アジの釣れる所が変わりました
また、別の大会でお会いしましょう

主催者 もと様
大変ご苦労様でした
主催は、大変でしょう

スタッフの皆様
スムーズ検寸、軽量ご苦労様でした


私は、あのハネね~~~
未練が残ります

あとは、たかじゅんさんの明日の結果を見て、釣り道具の準備します
吉報をまっています
< 2023年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ