
ダイワの10ℓクーラーをエビ活かしクーラーに使っています
100均のカゴを加工して、大きいエビをより分けてサシエにします
このところ、エサ光さんのシラサエビは、小さいのでカゴの隙間をすぐ通っていなくなります
そんな時は、2匹掛けます
エサ取りの多い時は、こちらの方が当たりが出ます
ブクは、充電式を使っています

能力の大きい方を使っているので、ホースにストーンが2つです
始めは2本ホースが有るので、邪魔やな~~~と思っていたのですが
ストーンから細かい泡が2つ出るので、こちらの方が有効だと思いました
消費電力も半日使って4つの表示で半分消費なので、心配なく充分使えます
今は、暑いのでこまめに水温を確認して、氷を入れて水温上昇を防いでいます
こうすると、シラサは最後まで元気ですし、水が濁りません
しばらくは、、このまま使ってみます
前回シラサを500g買いました
久しぶりだったので、使う量の配分を間違えたのか、結構残りました
それは、漁港で釣ったからかもしれません
潮の流れもゆるいですし、
エサ取りが少ないので、撒き餌も少ない量で寄せる事が出来たのかも知れません
もう一つの検証は、夕まず目はどうかと言う事です
ライトカゴ釣りの可能性は、まだまだ続きます
そして、誰でも簡単真鯛釣りの為に!!