伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます


昼から出かけて、ライトカゴ釣りで夕方の時合いを狙います
エサ光さんのシラサのシーズン会員になっているので、500g2400円で充分遊べます
もう少しサシエが取れれば、言う事無しなんですが、・・・
この頃思うのは、折角撒き餌をしたんだからそこで釣ればいいじゃん
何も遠くで釣らなくても、・・・と思うようになって来ました
だったら、どうすればそれが出来るか・・・
で、ボーダレスGL Rモデル 720-Tで釣っていたんですが・・・
現在修理中なので、Pモデル使う事も無いでしょうから
今年発売のWモデル 630ーTが使えそうです

720は、周りに釣り人がいなければ使えますが、・・・
普段使いには、制約があります

540は、ウキ付きでは上手く撒き餌が出ません
ウキを外して、ライトカゴ釣りしてみます
これでうまい事出来れば、これで行くのも有りですね
ボーダレスなので、竿の限界を見極めるのも必要です

たかじゅんさんに、ボーダレス460M-Tがあるでしょう
その通りです
でもね、( ^ω^)・・・

じょんすけさんは、分かってもらえますよね。ね。

うえさんが、笑っているのが見えます

0か1の釣りを頑張ります。

釣り場と釣り方が分かれば、こっちのもんです
まずは、ボーダレスGL Vモデル 540-Tで、ズボライトカゴ釣りをしてみます。

これが無いとね~~


昨日は、昼間はこれを着て行きました
大分違いました
保冷剤を冷凍庫に忘れましたが、風だけで大丈夫でした
脱ぐと急にむっとしました

暑い間は、使える物は使いましょう
あとは、海の中が見えるメガネが、欲しいです

じょんすけさんへ


じょんすけさんへ
昨日は、お疲れ様でした

シマノ AR-C AERO BB 4000HGです


PEライン巻いたままですから、このまま使って下さい

大会の時に、忘れないように持って行きます

ライトカゴ釣り


釣り場に到着すると、摂津のTさんたちが帰る所でした
状況を聞くと、ミニチャリコがいっぱいいるので、仕掛けを動かすと餌食になりますから、置き竿がキス狙いに一番と良い情報を頂きました
北側で釣ろうと思ったのですが、西風が強いので東側から東向きでライトカゴ釣りです
1時間ほど投げ続けましたが、

なんだかなぁ~~~
当たりも無く、エサが取られるので、・・やっぱり無理でした


北側に移って、ライトカゴ釣りです


考えることは、同じです
侍さんとじょんすけさん登場です


当たりはちゃんと出るのですが、・・・・
チャリコです

たかじゅんさんも登場して、半夜釣りスタートです
みんな思い思いの釣りにをしましたが、なんだかな~~の結果でした

やっぱり、前回の様にライトカゴ釣りでシラサを撒いた所で釣るべきだったと思いました
リベンジね
< 2023年08>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ