伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます


グラスののべ竿 三代目 剛 つよし 540が、届きました


穂先の補強と尻手ロープ用のループを付けました

前回、竿にPEラインを巻いたので調子が変わってしまったかも知れないので、
最低限の改造で使ってみます

仕掛けは、道糸フロロ10号で
石鯛遠投天秤にオモリ7号とカゴを付けます
ハリス フロロ10号 60㎝
ハリ 石鯛ハリ 13号

撒き餌、サシエは、冷凍ボイルのオキアミ L 1.5キロ(1枚3キロを半分にカットします)

道糸、ハリス 12号で折れたので、今度は10号でやってみます

直すのね。直すのよ。


折れた状況を見ると、竿の限界です
原因が、手元に巻いた事によるものかどうか、確認してみます
と言う事で、2か所折れた所を直します
そうそう、もう1本オリジナルで試す必要があるので、買いに行きます
それと、もう1本グラスロッドが、届きます
折れた日に、ポチリました。(笑)


補修材料は、古いグラスの石鯛竿から調達します

こうして、竿が増えて行きます。
< 2023年08>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ