伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます


平磯海づり公園で、白滝Ⅱ 万能H 450を使った結果は、竿の長さが短かったです

で、早速、ポイントに買いに行きました
白滝Ⅱ 万能H 540です
これも値引きになっていて、2500円でした

早速、改造しました

トップのリリアンをはずして、どちらでも行けるように手元にあった太いPEラインを使いました
それを木綿糸で巻いて、瞬間接着剤でとめてトップコートを塗りました

手元を巻いているのは、前回と違って

こうゆう形で釣るので、護岸に竿が当たります
当たっても大丈夫なようにしたのと、手持ちの部分を巻きました

標準自重は、430gなので、石鯛竿の南方宙釣りみたいな構えで釣ります

前回は、潮が濁っていたので、落ち着いてからリベンジします

なんと~~


家に帰って、ガシラを捌いていると、何と言う事でしょう
ハリが1本有りました
切られた方は、結構悔しいい思いをしたでしょう

一度やってみると、色々見えて来ます
改善ね
< 2023年08>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ