伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます

結局、・・・


え~~~簡単に用意が出来て、お魚の当たりが多く、お土産がある釣りは、・・・
と言う事で、久しぶりにアジュール舞子で半夜釣りします。
のべ竿で、打ち込みします
収穫に行って来ます

足らず仕掛けを補充しました
今回使うのべ竿は、ボーダレスGL  Vモデル 585-Tです
予備は、持って行きません。折れたら帰ります
日没が、午後6時19分
満潮が、午後7時29分
日没から満潮前後を釣る事になります
日が沈むのが、早くなって来ましたね
約3時間の釣りです

まずは、いつもの西端から攻めて、当たりが無ければ、東端に移動します
エサは、青虫です
明るい間は、1匹を半分に切って2本のハリに刺します
暗くなって、ガシラが釣れると1本のハリに1匹青虫を刺します

ケミホタルは、当初は穂先の下に付けていましたが、今は、仕掛けを横に引いた時に、水面下にあるような位置に付けています
その方が、仕掛けのある位置がはっきりしますし、当たりが明確に見えます
元々水深が、1m有るか無いかの所を、仕掛けをズルズル引いて、当たりが有れば止めて、向こうが引っ張って行けば、合わせます
この合わせのタイミングが、その日によって微妙に違います
早く掴むと、連続で釣れます

お魚は、手の平を越えれば、キープします
お腹の大きいのは、お帰り頂きます
こんな感じで、釣っています

今の時期は、スズキがいる場合が有ります
獲れるサイズならいいんですが、・・・

久しぶりの半夜釣りなので、楽しんできます
< 2023年09>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ