伯楽の大家パートⅡ

一からスタートします伯楽の大家です 神戸からの近場の釣りを書いて行きます たまに、磯釣りも書きます


前回予定が変わって釣り時間の関係で、釣り場が変更になりました
で、道具がそのまま準備出来たままなので、使わないとね
のべ竿1本とクーラー1個持って、アジュール舞子の半夜釣りに行きます

今回は、平日釣行なので太平のゆに日暮れ前に到着して、駐車します
太平のゆを利用しなくても、一日最大料金550円で駐車料金が済みます
アジュール舞子の砂浜の西側の駐車駐車場に停めると1000円以上かかります

まずは、西側に歩いて行きます
そこで、日が沈むまで待機します
暗くなると釣りスタートします
ここで、当たりが無くなるまで釣ります
当たりが無くなると、東に向かって移動していきます
その時の時間で、まっすぐ東に行くか、途中打ち込みながら行くかを決めます

今回は、ボーダレスGL Vモデル 585-Tを使います
大潮の満潮前後を釣りますので、この竿を選びました

エサは、青虫をメインにして、お試しでキビナゴの塩締めを持って行きます
キビナゴの塩締めは、ハリに付けやすいサイズにカットして、持って行きます
久しぶりに行くのでどうなるかは分かりませんが、しっかり収穫して来ます
< 2023年09>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
伯楽の大家パートⅡ
伯楽の大家パートⅡ