
夕方から用事があったので、朝ごはん食べてから、平磯海づり公園へ
6番辺りで釣ろうと思っていたんですが、現地に着いて見ると潮が西に飛んでいました
これは、釣りにならないな~~~
西端に行く事にしました
西端で知り合いが、真鯛45㎝を釣られていました
綺麗な真鯛でした
やっぱり、良いですね~~~
私は、サビキ釣りでアジ釣って、のべ竿 三代目剛(つよし)630を初めて使います
ハリス通しで8号
石鯛ハリ14号に吸い込みを付けています
アジは、パラパラ釣れるので、1匹付けて呑ませ釣りスタートです
アジのストックを4匹釣ってメッシュ付水汲みバケツに3匹入れて、海水に浸けておきます
もう一つの水汲みバケツに、アジを1匹入れておきます
こうしておくと、さっとエサを付け替える事が出来ます
これだけだと、暇なので・・・
カワハギ釣り大会期間中なので、カワハギを狙います
青虫とマムシを付けて色々試してみます
結果は、マムシの方が当たりが多くて、カワハギが釣れました

水汲みバケツに入れて、詰所まで持って行きました
検寸してもらうと、カワハギ15.6㎝+15.3㎝でした
4時間釣れる招待券を1枚ゲットしました

呑ませ釣りする時に、630を使わなくても、540でもいいのではないかと思いました
底を取る必要が無いので、540でも行けると思います
2回、多分イカだと思いますが、アジが取られました
そして、本命の当たりはありませんでした
ですので、呑ませ釣りだけすると、暇です
何かしないとね~~~
須磨も平磯も真鯛が釣れ出したので、楽しみです
私にもそろそろ順番が回って来そうです
準備します