
釣りに行く前に当然準備をします
平磯海づり公園に釣行するなら
ホームページをチェックします
釣果情報と大物賞を見ています
何かイベントがある期間だとそのお魚を狙うのも有りですね
その日だけも有りますが、ハマチや真鯛みたいに期間中に釣るのもあります
チョウセキ.comで潮汐を見ています
平磯の場合は、潮が1時間から1時間半ぐらいずれる事があります
あくまで目安として見て下さい
ウエザーニュースもチェックします
雨と風ですね 風は風力と風向です
南からの強風は釣りずらいです
小雨決行ぐらいにしましょう
結構降る時は、中止にしましょう
トラブルが増えます
今の時期は、サビキ釣りでアジを釣って活かして置いて、呑ませ釣りをします
通常なら、エレベーター式で釣るのですが
それでは、当たり前ですね
ここは、のべ竿を使います
平磯海づり公園は。足元で水深が5m、水面から5mあります
5.4mの竿で釣ろうとすると、仕掛けを竿の長さ+1mほどは必要です
そうすると、魚を掛けた時に走るのを止めることは出来ますが、仕掛けが長いせいで、スリットに入ろうとするのをいくら竿を立てても止められません
これで、バラします
事前に仕掛け巻きに巻いておきます
スムーズに釣りが出来るように、シュミレーションは大事です
忘れ物が無いかの確認も出来ます
前回で ボーダレスGL Pモデル 720-Tを使ったのは、掛かってから竿を立てる為に、しっかりした竿が必要だからです
それと、どれぐらい引くか分からないので、釣ってみて分かります
出来れば、予備の仕掛けを1つ持っていれば安心です
次回にワンチャン狙います